姿勢改善

姿勢改善で痩せやすくなる理由【名古屋・吹上E.V.Oトレーナー解説】

私が女性クライアントを指導している様子(広背筋のトレーニング)

石原 慎之介

名古屋のE.V.Oパーソナルジムでトレーナーをしています。 姿勢改善とボディメイクを中心に、身体の「見た目」と「使い方」を整えるトレーニングを指導中。自分自身もガリガリ体型からボディビル大会で入賞するまで身体を変えてきました。一児の父として、仕事も家庭も全力で楽しみながら、“健康的で美しい身体づくり”を発信しています。

「姿勢を整えたら自然と痩せた」そんな経験をされた方も多いのではないでしょうか? 実は、姿勢改善は“ダイエットの土台”とも言えるほど、脂肪燃焼や代謝に大きく関係しています。

名古屋・吹上のパーソナルジム「E.V.O」でトレーナーをしている私が、 姿勢を整えることで痩せやすくなる理由と、フォームローラーやチューブを使った簡単エクササイズを紹介します。

なぜ姿勢が悪いと太りやすいのか?

  • 筋肉の活動量が減る: 背中やお尻など大きな筋肉が使われにくくなる
  • 呼吸が浅くなる: 酸素摂取量が減り脂肪が燃えにくくなる
  • 血流が悪化: 老廃物が溜まりやすく代謝が低下

つまり、姿勢が悪い=代謝が落ちて太りやすいということ。 姿勢を改善することで、普段の生活でも自然とカロリー消費が高まる体質になります。

姿勢改善で痩せやすくなる3つの理由

① 大きな筋肉が使えるようになり代謝アップ

姿勢が整うと、これまで使えていなかった背中やお尻、太ももの筋肉がしっかり働くようになります。 結果として基礎代謝が上がり、何もしていなくてもエネルギーを消費しやすくなります。

② 呼吸が深くなり脂肪燃焼効率アップ

猫背の改善で胸が開くと、呼吸が深くなり酸素摂取量が増加。 体内の脂肪を燃焼させるための酸素供給がスムーズになり、自然と脂肪が燃えやすくなります。

③ 内臓の位置が整い、消化・循環が改善

反り腰や猫背は内臓を圧迫します。 正しい姿勢に戻すことで内臓機能が正常化し、消化・代謝がスムーズになり太りにくい体質へ。

フォームローラー&チューブを使った簡単姿勢改善エクササイズ

ここからは、実際に“姿勢を整えながら代謝を上げる”エクササイズを紹介します。

① フォームローラーで背中をゆるめる

猫背気味の方は背中が硬く、呼吸が浅くなりやすい傾向があります。 背中をほぐして胸を開くことで、呼吸が深くなり脂肪燃焼効率もアップします。

やり方:
1. 仰向けでフォームローラーを背中に当てる
2. 腕を胸の前で組み、ゆっくり前後に転がす(20〜30秒)
3. 背中全体をまんべんなくほぐす

ポイント: 背中をゆるめると姿勢が自然に整い、代謝アップに直結します。

▶ Amazonでフォームローラーを見る

② チューブで背中の筋肉を活性化

猫背の原因となる「肩が前に出る姿勢」をリセット。 背中の筋肉を鍛えることで、肩甲骨の位置が正しくなり、美しい姿勢が保てます。

やり方:
1. チューブを肩幅より広く持つ
2. 背筋を伸ばしたまま腕を後ろに引く(10回×2セット)
3. 肩甲骨を寄せる意識で背中を引き締める

ポイント: 背中の筋肉を使うことで体幹が安定し、代謝が高い姿勢が維持できます。

▶ Amazonでトレーニングチューブを見る

まとめ|姿勢を整えれば、痩せ体質はつくれる

姿勢改善は、見た目だけでなく代謝・血流・呼吸の改善にも直結します。 フォームローラーで整え、チューブで鍛える。 これを習慣にするだけで、身体は確実に“痩せやすく”変わっていきます。

本気で姿勢から変えたい方へ

名古屋・吹上のE.V.Oパーソナルジムでは、姿勢改善とボディメイクを組み合わせたトレーニングを提供しています。 「何をしても痩せにくい」「姿勢を整えてキレイに痩せたい」という方は、ぜひ体験セッションへお越しください。

▶ 体験セッションを予約する(Hot Pepper Beauty)

SNS・ジム情報まとめ

\ SNS・ジム情報はこちら /

エボパーソナルジム

Instagram

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

石原 慎之介

名古屋のE.V.Oパーソナルジムでトレーナーをしています。 姿勢改善とボディメイクを中心に、身体の「見た目」と「使い方」を整えるトレーニングを指導中。自分自身もガリガリ体型からボディビル大会で入賞するまで身体を変えてきました。一児の父として、仕事も家庭も全力で楽しみながら、“健康的で美しい身体づくり”を発信しています。

-姿勢改善